1月4日(ダム)

初ダムは小河内ダムへ。

 

三が日も過ぎたと言うのに奥多摩駅周辺は閑散としていて、いや普段から閑散としている場所なのか、それはわからないにしろ先ず飲食店が一つもやっていなくて困った。

散策しながら探した結果、2畳ぐらいの狭さの居酒屋だけ何故かやっていてそこで焼きそばを食べた。友達の実家の焼きそばの味がした。

奥多摩駅から奥多摩湖(小河内ダム)までは大体7kmあって、それぐらいなら散歩で歩く距離ではあるので歩いて向かう事した。

奥多摩湖の底には小河内村というかつてあった小さな村が沈んでいる。そして奥多摩駅から湖に向かうには、その小河内村から伸びていた旧青梅街道を通る事になる(今は奥多摩むかしみちと呼ばれている道)

 

歩き始めてしばらくは車道沿いを歩くような感じで、歩道が狭いのでまばらに通る車が怖いなと思いつつ、普通にハイキングのような気分だったけれど、車道と分かれるとだんだんと本当にタイムスリップしたかのような山道になってきて、点々と半分崩れているような家が現れては消えてを繰り返して、より深い所に向かっているという感じがしてきた。それでも明かりがついている家があったりもしてそれがまた逆に独特のスリルがあった。

ただ、奥多摩むかしみちなどといって、保全しているだけあって道自体は整備されていてそれはありがたいなと思いながら歩いていたら、途中から全然そんな事がなくなって、本当に激しい山道を登らないといけなくなりたまげた。道中に観光地のつもりか最もらしく「弁慶の〇〇」という立て看板とスポットがいくつかあって、弁慶の〇〇って山岳あるあるすぎて、この世に2000以上はある気がすると思った。

あと、「ここで死亡滑落事故発生!」というピンポイントな看板があって怖かった。そりゃ山道なんで基本的に23人は死んでいるだろうと思いつつも、目の前の場所で人が死にましたと言われるとかなり気圧されるものがあった。

あと、道沿いの標識の裏にこのような落書きが点在していて不気味だった。

なんですかこれ。「コレコレ」?

かなりの間隔をあけて様々な場所に書かれていて、おそらくちょっとしたいたずら心ではできないような事だと思う。「コレコレ」という言葉だけを覚えた山の邪神にいざなわれてる可能性もあるなと思った。

そんなものに気を取られていたら、いつのまにかだんだんと暗くなってきた。

足元がギリギリみえるような薄暗さの山道を登っている時、私は新年早々本当に馬鹿なことをしているなと思ったし、こういう時の高揚のために生きているのかもとも思った。薄暗い山道を歩いていると五感が冴えてきて、匂いや音や僅かな光が本当に美しく感じる。

 

結局山道では誰1人ともすれ違わなかったけれど、小猿が沢山いた。山の中で猿の鳴き声を聴いたことがある人にはわかると思うんですが、猿の鳴き声って鳥とも他の獣とも全く違くて、我々人間とDNAが近い生き物の声という感じが本当にする。崖の下の木々を優雅に渡る子猿たちはキィキィとよく鳴いて私に警戒しているように感じた。こんな正月の夕方に山を登る人なんていないからたぶん猿側もびっくりしたのだと思う。奥多摩に猿が増えているという話は噂にはきいていたけどまさか会うとは思わなかった。私はチンパンジーという動物が本当に怖くて苦手なんですが、日本猿は独特の神々しさがあって怖さがありながらも惹かれる部分もあるなと感じた。でも、それにしても薄暗い山道で子猿の集団と会うのは怖かった。

ダムに着いた。あたりは完全に夜になっていて、真っ暗だった。ダムの管理施設の明かりとほんの少しの街灯がぽつぽつと光るのみで本当に真っ暗でダムと星空に吸い込まれそうになった。特に何かすることもなくぼーっとダムを眺めた。ダム湖を囲むように山があって、その麓を車道が縁取っていて、そこをたまに通る車でダム湖の対岸が光るのを静かに眺めていた。湖畔は本当に静かで私自身の息遣いや心臓の音がよくわかった。

その時、対岸にけたたましくサイレンを鳴らす救急車が通った。サイレンの音は鳴るたびにとてもよく響いて、ダム湖全体を震動させて、そしてダムの静寂の中に飲み込まれてゆっくりゆっくり消えていく。そのサイレンの音の少し後にダム湖を囲む山から何かの獣の遠吠えがたくさん聴こえた。狐だろうか。サイレンの音を仲間だと思ったのだろうか。遠吠えはこだまするように響いて、サイレンと同じ場所に吸い込まれて消えていった。

皆んなそれぞれに生きているんだなと何となく思った。

 

初めから帰りの当てはあった。

ダムから奥多摩駅まではバスが出ている事を知っていたから。といっても打ち捨てられたようなバス停で、こんな夜遅くに、こんな暗い場所にバスが来るのかと思ったけれど、湖の対岸に一際大きな光が現れた時、そんな心配は杞憂に終わった。

そして、バスに私以外誰1人乗ってこないまま、いくつかのトンネルを潜り、暗い山道を進み、奥多摩駅に着いた。

 

人の力によって、巨大な湖(ダム)が作られて、その底にはかつて村があって、そして、それを囲む山々には沢山の狐や猿がいま暮らしている。そんな場所にもどんなに遅い時間でもバスで行ったり来たりする事ができる。

底の村に暮らしていた人達も狐と猿もバス運転手もそれぞれ生きていたし生きている。過去といまと未来があってそれを土地が繋ぎ続けている。真っ暗なダム湖の静寂の中、これまでの事を考えたのちに、これからどんな事が起こってこれから私はどうなるのだろうかとぼんやり思った。